英語学び直し

英単語帳Duo3.0の効果的な使い方は?【社会人におすすめ】

英単語帳Duo3.0の効果的な使い方は?【社会人におすすめ】

社会人におすすめの単語帳と、効果的な使い方について知りたい

本記事では、このような英単語学習に関する疑問にお答えます。

記事の内容

  • 社会人にDuo3.0の英単語帳をおすすめする理由
  • Duo3.0を購入する上でよくある疑問
  • Duo3.0を使った効果的な英単語の学習法
  • Duo3.0より更に高いレベルを目指す方へのおすすめ

本記事(筆者)の信頼性

  • 社会人になってから独学でTOEIC 200点台→920点を達成
  • 10年超の海外営業経験を通し、実際のビジネスの場で英語を使用した経験

どうせ英単語を覚えるのであれば、効果的に英語力全体を底上げできたら嬉しいですよね。


本記事では、社会人に「Duo3.0」の単語帳をおすすめする理由と、効果的な使い方について紹介します。


英単語学習をより効果的なものにするために、ぜひ参考にしてみてください。

以下、詳細について解説していきますね。

>>英単語の効率的な覚え方の全体像が知りたい方は、忙しい社会人のための効率的な英単語の覚え方をご覧ください。

社会人にDuo3.0の英単語帳をおすすめする理由

社会人にDuo3.0の英単語帳をおすすめする理由

英単語の基礎固めにはDuo3.0の単語帳(上記写真のやつ)+別売りのCD(基礎用復習用)がおすすめです。

超有名な単語帳なのでご存じの方も多いと思いますが、Duo 3.0の単語帳の概要についても触れておきます。

Duo3.0 概要

  • 重要単語1600語と重要熟語1000語が560本の例文に重複無しで収録
  • 別売りのCD(復習用)なら、1時間で重要単語1600語と重要熟語1000語を1回復習できる
  • 発音記号、例文、音声(CD別売り)が揃っている

以下、詳細についてもう少し詳しく解説しますね。


重要な英単語・熟語が例文に凝縮されており効率的


Duo3.0の英単語帳には、重要単語1600語と重要熟語1000語が560本の例文に重複無しで収録されています。


1本の例文で複数の英単語/熟語が一度に覚えられるので学習効率が非常に高く、他の単語帳とは大きく違う点です。


具体的には以下のようなイメージです。

【Duo3.0の例文】

Medical breakthroughs have brought about great benefits for humanity as a whole.
医学の飛躍的発展は人類全体に多大な恩恵をもたらしてきた。


◆1文で以下の単語・熟語が一気に覚えられる
・重要単語4語(medical / breakthrough / benefit / humanity )
・重要熟語2語(bring about... / ... as a whole)

英単語学習の成功の秘訣は「とにかく復習回数を稼ぐこと」です。


復習用のCD(別売り)を使えば、たった1時間で560本の全例文を復習でき、圧倒的な復習回数がこなせます

英単語と同時に英語の4技能も伸ばせて効果的



Duo3.0は、音・意味・例文をセットで覚えるため、英語の4技能 (スピーキング、リスニング、リーディング、ライティング) を同時に鍛える練習をしやすいです。


単語の意味を単体で覚えると、文章や会話の中での単語の使い方が理解できません。
(私も学生時代はずっと英単語単体で覚えてました)


Duo3.0には、発音記号、例文、音声(CD別売り)、補足情報(同意語・反意語)など、英単語学習に必要な情報が揃っています。


英単語単体ではなく英語力全体を伸ばす目的で、Duo3.0をフル活用しましょう。

Duo3.0は社会人にちょうど良いレベル【TOEIC用にも効く】



大学受験~ほとんどの社会人(TOEIC800点程度まで)はDuo3.0を1冊学習すれば単語の基礎は十分です。


TOEIC用ではありませんが、TOEICのスコアアップにも非常に効果的です。

私も TOEIC 900点に達するまでに覚えたのは、Duo3.0と実践の中で覚えた単語のみでした。

TOEIC 900点に達してから、更に語彙力を強化するために2冊目以降に取り組みました。




Duo3.0を効果的に使えば、英語の4技能も同時に伸ばせるため、TOEICの全パートのスコアに効いてきます。


とにかくTOEICのスコアを重視したい方は別にして、英語力強化が目的の方はTOEIC用の単語帳を別にやる必要性は低いです。

Duo3.0の単語帳の購入・使い方に関するよくある疑問

Duo3.0の単語帳の購入・使い方に関するよくある疑問


実際にDuo3.0を購入・使用する上でのよくある疑問についてお答えします。


Duo3.0別売りCDの基礎用と復習用の違いは?

英単語帳とCDは別売りとなっており、CDには基礎用と復習用の2種類があります。


それぞれの違いは以下の通りとなります。

種別収録内容値段
Duo 3.0/CD基礎用①見出し英文和訳
②見出し英文(スロースピード)
③見出し語
④もう一度見出し英文(ナチュラルスピード)
約3080円(2021年11月時点)
Duo 3.0/CD復習用 見出し英文のみ
(ポーズ無しのナチュラルスピード)
約1320円(2021年11月時点)


CD基礎用では和訳やスロースピードも収録されているため、習熟度の浅い単語も音声だけで学べます。

単語帳を開けない時でも意味や発音をきっちり確認できるのは便利です。


デメリットは、値段が上がることと、収録内容が充実している分、時間がかかることです。

CD復習用は、ノンストップのナチュラルスピードのため、たった1時間で全単語を復習できるのがメリットです。

逆に、習熟度が浅い内は本を併用しないと理解が難しい点がデメリットです。

Duo3.0の別売りCDは基礎用と復習用の両方必要?使い分けは?

Duo3.0のCD基礎用とCD復習用の両方必要かどうかは人によります


必要性については以下を参考にしてください。

基礎用と復習用両方がおすすめの方

  • 学生時代に習った英単語はほぼ忘れていて一から学習を始めたい方
  • 移動中など隙間時間を効率的に使って学習を進めたい方


両方使う方は、最初は基礎用を使い、ある程度習熟度が上がってきたら時間効率の良い復習用に切り替えましょう。


復習用のみでOKな方

  • ある程度英単語の基礎が既にできている方
  • 移動中などの隙間時間の活用余地の少ない方



復習用のみ使う方は、最初の内はできるだけ本を見ながらCD音声を聞くようにしましょう。


ある程度習熟度が上がってきたらCDのみでも十分復習ができます。

Duo3.0(単語帳+CD)の効果的な使い方

Duo3.0(単語帳+CD)の効果的な使い方


習熟度に合わせて覚え方を変えていくのがおすすめです。


複数の方法で覚えていくことで、単語を覚えながら英語力全体を引き上げられます。


Duo3.0の単語帳で意味・発音・例文を順に見ていく



初見の単語は、意味・発音・例文を順に単語帳で確認していきましょう。


「未知」から、「見たことのある」単語に習熟度を引き上げるのが目的
です。

この段階ではきっちり覚える必要はなく、初見の場合は1単語当たり30秒以内で次に進むようにします。



参考:英単語は1日何個?忙しいあなたのための学習ペースと具体例を解説

音声を聞きながらDuo3.0の単語帳を読む



CDの音声を聞きながら、単語帳を読みます。

「見たことがある」から「見聞きして意味が分かる」単語に習熟度を引き上げるのが目的です。


何度も繰り返すことで、単語と音声・意味が段々と繋がっていきます。


基礎用のCDなら止めずに、復習用CDなら最初は必要に応じて止めながらでも大丈夫です。

Duo3.0の復習用CD(ナチュラルスピード)でリスニングを繰り返す

ある程度意味が頭に入ったら、単語帳は見ないで復習用のCD(ナチュラルスピード)を聞きます。

聞く時は、1語ずつ日本語を思い浮かべるのではなく、例文全体の意味を頭の中で瞬間的にイメージしましょう。


「見聞きして意味が分かる」から「聞いて意味を感覚的に掴める」単語に習熟度を引き上げるのが目的です。

例えば、"Nice to meet you." "Good morning"等であれば日本語に直さなくても誰でもそのまま理解できると思います。


普段の日本語の会話でも意外に感覚で英単語を使っていることも多くあります。

・「この料理をshareしよう」
・「車で寄って駅でpick upしてほしい」
・「業者に電話して納期遅れないようにpushしとけ」

みたいなのです。
(*英単語混じりの日本語は使いすぎるとイラッとされることもあるので要注意)


英単語の意味を感覚的にイメージできるようになると、段々と英単語を瞬間的に口から出せるようになります。



ある程度意味が頭に入った後であれば、復習用CDを使って1時間で1周できます。

移動時間などの隙間時間も活用しながら繰り返しましょう。


Duo3.0のCDで音声の後に続けてシャドーイングする

ある程度リスニングに慣れたら、英語の音声にかぶせながら少し遅れて例文を発音する練習をします。

リスニングやスピーキングの能力を上げるシャドーイングと呼ばれる練習です。


「聞いて意味を感覚的に掴める」⇒「感覚的に理解&発音できる」単語に習熟度を引き上げるのが目的です。

周囲に人がいて声を出せない時は、声にせずに呟くイメージでも大丈夫です。

マスクしてれば、変な人に思われずに電車やカフェでもできますよ。


なかなか覚えられない英単語は覚え方を工夫する


なかなか覚えられない単語は、覚え方に一工夫入れるのがおすすめです。


単語帳を覚えていると、すんなり覚えられる単語と、何回やっても頭に入らない単語が出てきます。


覚えられない理由は、単語の意味が具体的にイメージできていないからかもしれません。

画像検索で具体的な意味を感覚的に掴むのもおすすめです。


【習熟度UP】英単語学習にGoogle画像検索を活用する方法も参考にしてみて下さい。


英単語帳に掲載されている例文が自分にはイメージしづらくて覚えられない場合もあります。

「こんな例文の場面、自分の人生では絶対出てこない」というのよくあります。



このような時は、例文を少し変えてみて自分の生活上で出てきそうな例文を作ってみるのをおすすめします。

主語の名前をその場面があり得そうな知人の名前に置き換えるだけでもOK。

このように、覚えにくい単語に出会った時に覚えやすくする自分に合う方法を見つけてみて下さい。


Duo3.0の次にやるべき単語帳は?

Duo3.0の次にやるべき単語帳は?


Duo3.0を覚えて実践を積んでいけば、中級レベルは十分に目指せます。


特定の分野の語彙を深く強化したい方、より広範な語彙力をつけたい方は以下を参考にしてください。

自分の英語を使う場面にあった語彙を強化したい方



自分の目的にあった英単語を深く習得したい方は、エクセル等のツールで自作英単語帳を別に作る方法があります。


市販の単語帳では、自分が英語を使う場面に合う単語を深く学ぶのは難しいからです。


実践でアウトプットする中で出会った知らない単語や、言えなかった単語を集めていきましょう。



詳細は、英単語帳の弱点はエクセルで補完【広く浅く×狭く深くが習得の鍵】をご覧ください。


更に広範な語彙力を強化したい方におすすめの単語帳


既に中級者以上で、更に広範な単語力を身につけたい方には「究極の英単語シリーズ」がおすすめです。

段階ごとにステップアップして網羅していけるのが良いところです。


中級者であればVol.1は優しすぎるため、Vol2以降からで十分だと思います。


究極の英単語 SVL Vol.1 初級の3000語

究極の英単語 SVL Vol.2 中級の3000語

究極の英単語 SVL Vol.3 上級の3000語

究極の英単語 SVL Vol.4 超上級の3000語



単語の数を求めすぎると、あまり使わない単語も覚えることになり効率も悪くなります。

英語学習の目的にもよりますが、自分が目指すレベルを明確にしましょう。

まとめ:Duo3.0を効果的に使って使える英単語力を身につけよう!

Duo3.0を効果的に使って使える英単語力を身につけよう!

今回は、社会人におすすめの英単語帳のDuo3.0について紹介しました。


意味を知っているだけの英単語を増やすよりも、習熟度の高い使える英単語を増やす方が実践力をつけるのには重要です。

英単語の習熟度の段階

  • 未知の単語
  • 見たことのある単語
  • 見聞きして意味が分かる単語
  • 聞いて意味を感覚的に掴める単語
  • 感覚的に理解&発音できる単語


Duo3.0で英単語の習熟度を効果的に高め、本当に使える(使いたい時に口から出せる)英単語を増やしていきましょう



Duo3.0をまだ持っていない方は以下からぜひ見てみて下さい。


>>Duo 3.0の単語帳はこちら

>>Duo 3.0の基礎用CDはこちら

>>Duo 3.0の復習用CDはこちら



>>参考:【必見】英単語を書く覚え方は無駄!実践力をつける3つの方法

  • この記事を書いた人

Kei

「会社員向いてない」と苦しむ日々から抜け出すため、20代からお金・英語・仕事スキルを勉強。独学で900点台を達成し、海外部門で10年超キャリアを積む。会社への依存度を下げ続け、30代中盤でセミリタイアする道を選択。学びで人生・キャリアの選択肢を広げる方法を発信。

-英語学び直し
-,